【未経験から投資銀行・PEファンドへ転職するには?】現実的ステップと陥りがちなミスを解説!今すぐアルファアドバイザーズに相談だ!

TJ
α事務局

未経験から、投資銀行・PEファンドに転職するには?

こんにちは、アルファアドバイザーズ代表のTJです!

投資銀行やPEファンドに転職したい、というご相談を非常に多くいただきます。
しかし、「金融業界=ハードルが高い」「経験がないから無理」と思い込んでしまう方が多いのも事実です。

実際には、正しい専門性の選択と戦略的な準備さえできれば、未経験からでも十分にチャンスがあります。

1. まずは「自分は何のプロになるのか」を決める

投資銀行といっても、業務領域は多岐にわたります。
例えば、M&Aアドバイザリー、ECM(株式資本市場)、DCM(債券資本市場)、レバレッジドファイナンスなど、それぞれで求められる知識・スキルが異なります。

どの分野を専門にするかを明確にしないまま動いてしまうと、「入ってみたら想定と違った」「専門性がずれていた」ということになりかねません。金融の世界では、一度選んだ分野からの軌道修正が難しいため、最初の一歩がその後のキャリアを決定づけます。

2. 転職エージェント任せにせず、自分の軸で戦略を立てる

転職で失敗する典型的なパターンが、「紹介された求人をそのまま受ける」こと。
本来は、自分の興味・経験・将来の方向性に沿って、「どの専門性を磨くべきか」を逆算で決める必要があります。

投資銀行やPEファンドの世界では、
・財務分析や企業価値評価などの定量スキル
・クライアントとのリレーション構築力
・業界構造や資本政策への深い理解

このような要素が組み合わさって初めて評価されます。
「どの軸で勝負するか」を定め、それに必要なスキルや経験を計画的に積むことが、最短で結果につながるキャリア設計です。

3. 専門性は“逆算”で決める

たとえば将来PEファンドに行きたい人なら、まずはM&Aアドバイザリーで案件経験を積むのが定石です。将来的に資本市場サイド(ECM/DCM)でキャリアを築きたい人は、財務構造の理解やデット・エクイティの構成設計を早期に学ぶ必要があります。

アルファでは、こうした「逆算キャリア設計」をもとに、個々の強み・志向に合わせて最適な道筋を一緒に設計します。

4. 投資銀行・PEファンドへのルート

未経験からIBD・PEに入るためには、いくつかの現実的なルートがあります。自分の現状と将来の目的に応じて、どのルートを取るかを早期に見極めることが重要です。

・ルート①:事業会社・商社 → MBA → 投資銀行 → PEファンド
最も再現性が高いルートです。MBAで金融知識と人脈を獲得し、IBDでトランザクション経験を積んだ後、PEファンドへ。

・ルート②:監査法人/FAS → MBA → IBD/PEファンド
会計やバリュエーションのスキルを生かして、M&Aやデューデリジェンスの延長線でキャリアを築く方法です。

・ルート③:コンサル(→ MBA) →IBD/PEファンド
戦略・PMI・業界分析の知見を活かし、案件実行側へキャリアを広げるケース。海外MBAを挟むケースが一般的ですが、例外的にMBB(マッキンゼー、BCG、ベイン)から直接PEファンドに転職するケースがあります。


このように、未経験の場合は海外MBAをとってから転職するケースが一般的です。日系のスモール/ミドルPEファンドであれば、直接転職できるケースもありますが、もしカーライル、KKR、ベインキャピタルのような外資系の、ラージPEファンドに行きたい場合は、海外MBAは必須です

まとめ:正しい専門性とルート選択が、キャリアの未来を決める

未経験から投資銀行やPEファンドを目指す上で最も重要なのは、「どの専門性で勝負するか」を明確にし、「正しいルートで積み上げる」ことです。そのためには、M&A・ECM・DCMといった専門領域の理解、MBAを通じた知識と人脈形成、そしてキャリア全体を“逆算”して動く戦略が欠かせません。

「まず応募してみよう」と無計画に行動してはいけません。金融業界は入口を間違えると取り返しがつかない世界です。だからこそ、どの分野に軸を置くか、どの順番で経験を積むかを、プロとともに設計することが成功の鍵になります。

アルファアドバイザーズでは、事業会社・商社・コンサル・監査法人など多様なバックグラウンドを持つ方々が、IBD・PEファンド・外資金融への転職やMBA合格を実現しています。あなたのキャリアも、正しい順番と戦略で大きく変わります。

投資銀行・PEファンド圧勝はアルファアドバイザーズ個別指導へ!
18年の実績、住友商事 → シカゴMBA → ゴールドマンIBDの代表TJがガツガツ鍛えてるアルファに、今すぐ相談だ!

2025/10/27 09:36:42
TJ
α事務局
2025/10/27 09:37:42
TJ
α事務局

TJプロフィール

TJ:住友商事株式会社(主計部にて本社及び関係会社800社超の予算・決算・業績管理、IR業務に従事。米国住友商事(NY)における研修生として選抜(最年少)住友商事出資の米国電炉事業会社再生等に従事。プロジェクト・ファイナンス部にて、開発途上国におけるインフラストラクチャー・プロジェクト向け大型ファイナンス組成やジュピターテレコム向けファイナンス組成等に従事。欧米MBAプログラム派遣生に選抜)シカゴ大学ビジネススクール(MBA) 留学(ファイナンス、アントレプレナーシップ、オーガニゼーション・マネジメントを専攻)。シカゴ大学日本人会(The University of Chicago Japanese Association)ファウンダー。シカゴ大学ビジネススクール初の「JAPAN TRIP」企画・実行(その後毎年恒例となる)。ゴールドマン・サックス証券株式会社 投資銀行部門 勤務(メディア、消費財等分野における数々のM&Aアドバイザリー、資金調達(IPO含む)サポートに従事。プライベートエクイティ投資及び事業再生サポート業務に従事。)経済同友会 第四回起業塾 塾生(応募200名以上の中から、6名の塾生の一人に選抜。
株式会社エイチ・アイ・エス 澤田 秀雄会長等起業家の方々よりの事業立上指南を頂く)シカゴ大学ビジネススクール卒業生会 プレジデント(2006-2010)ハーバード、スタンフォード等欧米アジアトップMBA、大学院、大学、ボーディングスクール合格者多数輩出。三菱商事、マッキンゼー、ゴールドマン・サックス、ブラックロック、Google、BIG4コンサル/FAS、電通、トヨタ、三菱UFJ銀行、野村證券などトップ企業内定等の指導実績多数。TOEFL、GMAT、IELTS、GREの個別指導も徹底的にやりきる指導に定評あり。ゴールを設計し、ゴールを達成させるために比類ないクオリテイを求めることで高い評価を得ている。TJをアドバイザーにつけたいという依頼が殺到している。

2025/10/27 09:37:54

今すぐ登録。続きを見よう!(無料)

今すぐ登録(無料)!

PEファンド転職のプログラムをお気に入りしましょう。