事業会社対策
【OBOG訪問:時間とノートの使い方】〜口コミで評判の安心と信頼のTJアドバイザーズ。就活、MBA、転職で成功実績多数!〜
今すぐ登録。続きを見よう!(無料)
人気ノウハウ Top 5
人気アドバイザリー Top 5
MBA・転職・ビジネス圧勝
外資・商社等就活圧勝
海外トップ大学・高校留学合格
転職
就活・留学・転職・MBA圧勝ノウハウ
あなたを最強の投資家にする!
あなたも外資・商社等グローバル企業に圧勝内定できる!
あなたのメンタルのお悩みもアドバイザーとのご相談ですぐに解決!
最高の教育を。世界のみんなに
マッキンゼー、BCG、ベイン、デロイト、PwC、アクセンチュア、EY、三井住友銀行、三菱UFJ、みずほ銀行、イーライリリー、ファイザー、武田薬品、アステラス、生損保、大手広告代理店、グーグルやマイクロフォストなどのIT企業等あなたの志望企業圧勝内定を徹底サポート!
総合商社内定者です。
OB訪問で聞きたいことはたくさんあると思いますが、時間が限られているので質問には厳選が必要です。どこかで繋がりのある先輩だと雑談でかなり時間を使ってしまったりする可能性もあるので、時間を有効活用する意識は忘れてはなりません。
そこで私がオススメしたいのが、「一番最初に自己PR、志望動機を見てもらう」こと。OB訪問では必ず自己PR、志望動機を見てもらい、貰えるアドバイスは最大限貰うべきだと思います。最初にこれを話していると、後からする質問の際も、「さっき君が言っていたようなニュアンスからすると〜〜かもしれないね」などというように、より歩み寄った答え方をしてくれるかもしれませんし、何より、後から自己PR、志望動機を見てもらったが故にアドバイス途中でタイムアップ。ということにはなりません。