事業会社対策
【ESを郵送する際の基本的な三つの事とは?】〜口コミで評判の安心と信頼のTJアドバイザーズ。就活、MBA、転職で成功実績多数!〜
今すぐ登録。続きを見よう!(無料)
人気ノウハウ Top 5
人気アドバイザリー Top 5
MBA・転職・ビジネス圧勝
外資・商社等就活圧勝
海外トップ大学・高校留学合格
転職
就活・留学・転職・MBA圧勝ノウハウ
あなたを最強の投資家にする!
あなたも外資・商社等グローバル企業に圧勝内定できる!
あなたのメンタルのお悩みもアドバイザーとのご相談ですぐに解決!
最高の教育を。世界のみんなに
マッキンゼー、BCG、ベイン、デロイト、PwC、アクセンチュア、EY、三井住友銀行、三菱UFJ、みずほ銀行、イーライリリー、ファイザー、武田薬品、アステラス、生損保、大手広告代理店、グーグルやマイクロフォストなどのIT企業等あなたの志望企業圧勝内定を徹底サポート!
2016/4から総合商社に勤務予定の関西の学生です。
ES郵送の際の注意ポイントを三点書きます。
1):添え状は必須。「正直めんどくさい」と思う学生もいるかもしれませんが、書いて減点になることはまずないです。逆はあり得ます。フォーマットをつくっておきましょう。
2)ESに修正液を使わない。当然のことです。一定数の企業が、学生に手書きESを要求します。手書きはかなりめんどくさいです。また、一度間違えたら全て書き直さないといけません。ミスに対して修正液はNGです。あまりの面倒臭さに修正液を使いたくなる気持ちはわかりますが、ダメです。落とされます。
3)ESは白いファイルに入れる。雨の場合等が考えられるので、真っ白なクリアファイルにESと添え状を入れましょう。この手の配慮も大切です。