Listing
Results: 98

損害保険ジャパン SOMPO Web College アクチュアリーコース のご案内
Sompo Japan Insurance Inc**開催日程**
2/8(水)~2/10(金)
※3日間のプログラム
**エントリー受付期間**
~12/15(木)17時00分まで
※WEB適性検査は12/19(月)23時59分まで
詳細、ご応募は下記リンクよりご確認ください。
[https://www.sompo-japan-saiyo.com/internship/actuary01/](URL)

豊田通商 TOYOTSU WINTER INTERNSHIP のご案内
Toyota Tsusho Corporation**開催日時**
■第1回
2023年2月1日(水)~3日(金)
※全て09:30-17:30での実施
■第2回
2023年2月13日(月)~15日(水)
※全て09:30-17:30での実施
※本インターンシップは、各回3日間の構成
**プログラム**
商社ビジネス体感ワーク
新規事業立案
全体発表/社員交流
**応募締切**
2022年12月22日(木)10:00まで ※日本時間
※応募者多数の場合、エントリーシート・PR動画・筆記試験の結果を総合的に判断し、選考会にご参加いただく方を決定
詳細、ご応募は下記リンクよりご確認ください。
[https://www.toyota-tsusho-recruit.com/intern/](URL)

伊藤忠商事 2022年度4Days Internship【第2回】 のご案内
ITOCHU International Inc.**プログラム**
PROGRAM 01
商社ビジネスの本質と伊藤忠商事の歴史
PROGRAM 02
自己成長を促す環境について
PROGRAM 03
実例を通じたビジネスに挑む「商社パーソン体感ワーク」
**開催日時**
第2回:2/16(木), 2/17(金), 2/20(月), 2/21(火)
※併願は不可とします。
※各日程、終日開催となります。
**開催場所**
伊藤忠商事株式会社東京本社
※対面実施の場合
※遠方よりInternshipに参加される方に対しては、交通費を支給します。また、宿泊施設を手配します。
**エントリー**
STEP1:①顔写真 ②Webエントリーシートの2点の提出
STEP2:①PR動画の提出 ②適性検査の受検
※日時はすべて日本時間となります。
**応募期間**
第2回:11/4(金)正午~12/26(月)正午
※**STEP①締切 12/21(水)正午**
※どちらもSTEP2までの応募期間となります。
詳細、ご応募は下記リンクよりご確認ください。
[https://career.itochu.co.jp/student/internship/](URL)

大和証券 Winter Intern College グローバル・インベストメント・バンキング部門
**実施内容**
部門ごとの業務を体感して頂くプログラムになっています。ホールセールコース共通のプログラム以外に5部門14コースに分かれて、それぞれの業務を深く学べるプログラムを実施します。エントリー時の希望に合わせて部門を決定します。
また、毎年好評のランチタイムでは、先輩社員から仕事の内容や社風など色々な話を直接聞くことができます。
※本インターンシップは、採用選考活動とは一切関係ありません。
※報酬なし
※昼食費支給
**●グローバル・インベストメント・バンキングコース**
インベストメント・バンキング業務の仕事内容に沿ったワークテーマに対して、社員協働のもと課題に対するディスカッションおよびプレゼンテーションに取り組み、当社インベストメント・バンカーのソリューション提案実務を体感していただきます。
**参加までの流れ**
エントリーシートの提出→適性検査→参加者決定
※Summer Intern Collegeにご応募された方もホールセールコース[5days]にお申込いただけます。
**募集締切**
2022年12月9日(金)13:00

大和証券 Winter Intern College リサーチ アナリストコース以外の12コース
**実施内容**
部門ごとの業務を体感して頂くプログラムになっています。ホールセールコース共通のプログラム以外に5部門14コースに分かれて、それぞれの業務を深く学べるプログラムを実施します。エントリー時の希望に合わせて部門を決定します。
また、毎年好評のランチタイムでは、先輩社員から仕事の内容や社風など色々な話を直接聞くことができます。
※本インターンシップは、採用選考活動とは一切関係ありません。
※報酬なし
※昼食費支給
**募集コース**
【グローバル・マーケッツ部門】
●エクイティ総合コース
エクイティ部門の幅広い業務について学び、体験していただくことで、エクイティ市場のダイナミズムを体感していただくと共に、当社のエクイティビジネスについて理解を深めていただきます。
●債券総合コース
債券部門の幅広い業務について学び、体験していただくことで、債券市場のダイナミズムを体感していただくと共に、当社の債券ビジネスについての理解を深めていただきます。
●エクイティ運用・分析コース
社員からのアドバイスを受けながら、エクイティに関する基本的な定量分析手法を習得した後、クオンツ運用モデルの構築にチャレンジします。実際のデータを扱い、Pythonなど基礎的なプログラミングを利用した検証作業を通じて、運用実務を体感できます。日程の後半では、エクイティフロアの関連部署からのビジネス紹介を通じて、当社エクイティビジネスについての理解を深めることができます。
●フィナンシャルエンジニアリングコース
基本的な金融知識の習得後、セルサイドクオンツ(フィナンシャル・エンジニア)のアドバイスのもと、デリバティブ評価モデルの開発を体験することで、当該業務に対する理解を深めていただきます。 高度な専門性とともに創造性と探究心が求められる環境下で、数理知識や金融工学、基礎的なプログラミング能力をどのように活用できるかを体感していただきます。
●デリバティブITコース
デリバティブビジネスで利用するシステムをテーマに、社員のサポートのもとアプリケーション開発をハンズオンにて体験して頂きます。高度な数理知識とプログラミング能力が求められるデリバティブITの業務を通して、ビジネス上の課題を自らの技術力で解決する面白さを体験して頂きます。
●GMシステムコース
グローバルマーケッツ部門におけるシステム開発業務を体験していただきます。株式や債券のトレーディングシステムやデータ管理システムの開発担当として、ビジネスアナリスト業務の体験を通じて課題の発見や解決案の策定を行います。高度なIT知識を証券会社の最前線でどう活用出来るかを体感していただきます。
●GMリスク管理コース
証券会社のリスクマネジメント業務は複数部署が連携して行っていますが、本インターンではグローバルマーケッツ部門に所属するリスク管理部署の役割を体系的に理解していただくとともに、高度な数理知識が求められる市場リスク分析やPL管理業務、ツール開発まで実践に近い形で体験していただきます。
【リスクマネジメント部門】
●リスクマネジメントコース
実際に行われているリスク管理業務の一部を再現したワークを通して、社員協働のもとVaR(バリュー・アット・リスク)の計測演習及び結果の考察、プレゼンテーションに取り組みます。リスクマネジメントの意義、重要性だけでなく、リスクを可視化、説明することの奥深さを体験いただくとともに、数理的素養がどのように業務で必要とされるかを実感していただきます。
【IT部門】
●ITコース
金融業界におけるIT業務の仕事内容に沿ったワークテーマに対して、社員協働のもと課題に対するディスカッションおよびプレゼンテーションに取組み、当社IT部門における実務を体感していただきます。
【投資部門】
●大和企業投資
大和企業投資はベンチャーキャピタル(VC)業務を行う、業界でも老舗の会社です。ファンドへの出資者を募り、国内外の新進気鋭のベンチャー企業を発掘、投資し、IPO・M&Aを通じて莫大なリターンを狙います。投資に留まらず、投資先のバリューアップのため、あらゆる支援を中長期で行います。本インターンでは、投資前、投資実行、投資後における詳細を話しながらVCの魅力をお伝えし、投資検討における具体的な実務を体感していただきます。
●大和PIパートナーズ
基本的な金融知識の習得後、社員協働のもと、課題に対するディスカッション及びプレゼンテーションに取り組んでいただきます。具体的な課題の内容としては、上場企業をターゲットとして、非公開化スキームを利用した投資検討を行います。投資、バリューアップ、エグジットに至る検討プロセスを体感することで、当社のプライベート・エクイティ投資実務を体感していただきます。
●大和エナジー・インフラ
大和エナジー・インフラはその名前が示す通り、エネルギー分野とインフラ分野を中心に投資を行う会社です。投資対象は国内・海外の実物資産、運営権、株式等で、比較的安定した収益を上げることを目指して投資先を選別しています。単に投資を行うだけではなく、投資したものを集めてファンドを組成し、それを大和証券が投資家に販売する等、大和証券グループの他のセクションとも協調して、様々な業務を行っています。
**参加までの流れ**
エントリーシートの提出→適性検査→参加者決定
※Summer Intern Collegeにご応募された方もホールセールコース[5days]にお申込いただけます。
**募集締切**
2022年12月9日(金)13:00

大和証券 Winter Intern College【グローバル・マーケッツ部門】リサーチ アナリストコース
**実施内容**
部門ごとの業務を体感して頂くプログラムになっています。ホールセールコース共通のプログラム以外に5部門14コースに分かれて、それぞれの業務を深く学べるプログラムを実施します。エントリー時の希望に合わせて部門を決定します。
また、毎年好評のランチタイムでは、先輩社員から仕事の内容や社風など色々な話を直接聞くことができます。
※本インターンシップは、採用選考活動とは一切関係ありません。
**【グローバル・マーケッツ部門】**
●リサーチ アナリストコース
企業業績の過去分析、予想作成、リスク/課題/ソリューションの整理など、企業分析・評価の一端を実際に体験することで、アナリスト業務についての理解を深めていただきます。
・報酬なし
・昼食費支給
**参加までの流れ**
エントリーシートの提出→適性検査→参加者決定
※Summer Intern Collegeにご応募された方もホールセールコース[5days]にお申込いただけます。
**応募締切**
2022年12月9日(金)13:00

《データ分析コンサルタント》デロイトトーマツ 3daysインターンシップ プレエントリー
**デロイトアナリティクス**
デロイトアナリティクス(Deloitte Analytics)は有限責任監査法人トーマツの一部門ですが、有限責任監査法人トーマツ、デロイトトーマツコンサルティング合同会社(DTC)、デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー合同会社(DTFA)、等デロイト トーマツ グループ内の各ビジネスが行うアナリティクス機能を一手に担っており、入社後は監査法人、DTC、DTFAをローテーションしながら、多様な案件に携わっていただきます。
デロイトアナリティクスの役割は、データの分析だけではありません。分析前後の課題特定・仮説設定~施策検討・提案から実行まで。まさしくアナリティクスを活用した"コンサルティング"サービスを提供しています。
**Deloitte Analytics 3days Internship(データ分析コンサルタント)**
<体験できる業務>
データ分析コンサルティング
■こんな方にオススメ
・データアナリティクスを活用したコンサルティング業務に興味のある方
・専門性や需要の高いキャリアを目指している方
・英語や海外ネットワークに興味のある方
・デロイト トーマツ グループに興味のある方
〈スケジュール例〉
1日目: オリエンテーション、課題説明、グループワーク
2日目: グループワーク
3日目: グループワーク、グループ毎にプレゼンテーション、講評
※3日間のうちいずれかの日程で、夜に懇親会・質問会を行います。(参加任意)
※スケジュールは想定であり、日程・内容に変更がある場合があります。
※あくまで業務体験がメインの内容となります。データ分析に関する講義を行うわけではございませんので予めご了承くださいませ。

リスクアドバイザリー 3daysインターンシップ(第6回)
監査法人ならではのアドバイザリー(コンサルティング)業務を体験していただきます!
**トーマツ リスクアドバイザリー 3daysインターンシップ**
<体験できる業務>
・アカウンティングアドバイザリー
・ビジネスリスクアドバイザリー
・パブリックセクター向けアドバイザリー
■こんな方にオススメ
・コンサルティング業界に興味をお持ちの方
・専門性の高いキャリアを目指している方
・英語や海外ネットワークに興味のある方
・会計やリスク、ITなど知識を活かしたキャリアに関心がある方
〈スケジュール例〉
1日目: オリエンテーション、グループワーク、懇親会
2日目: グループワーク
3日目: グループワーク、グループ毎にプレゼンテーション、講評
※1日目の夜に懇親会を行います。(参加任意)
※スケジュールは想定であり、日程・内容に変更がある場合があります。
<第6回締め切り>
プレエントリー(外資就活): 12/13(火)
ES提出期間(当社マイページ): 11/1(火)~12/19(月)10:00
※応募時にご希望の日程、コースを選択してください。詳細はマイページをご確認ください

ジョンソン・エンド・ジョンソン J&J Growth&Innovation Project のご案内【12月開催分】
**■実施概要**
プロジェクトチームで挑むチャレンジングなミッション。
J&Jは、コアバリューである「我が信条」(Our Credo)と、それに基づく「リーダーシップ」(Leadership Imperatives)により、これまで医療の現場で数々のプロジェクトを立ち上げ、イノベーションを起こしてきました。
そしていまこの瞬間にも、現場の重要テーマに社員が自ら手を挙げ、新たなプロジェクトが動き出しています。
本ワークショップでは、皆さんが同志と共にプロジェクトチームを発足するシチュエーションの元、チャレンジングなミッションに取り組んでいただきます。
**■プログラム**
「日本の医療課題 × J&J」でイノベーションを構想せよ。
皆さんにはまず、日本の医療現場が抱える複数の具体的イシューの中から、J&Jとして改善に取り組むべきミッションを特定していただきます。
その上で、J&Jにしかできない、J&Jだからこそ創造することができる課題解決のイノベーションを徹底的に考え尽くしていただきます。
世界中の医療現場で常識を塗り替え、社会と患者さまに価値を提供し続けてきたJ&J。その「我が信条」と「リーダーシップ」を体感し、皆さんに自ら体現していただくオンラインプログラムです。
また現場社員とのSessionも予定しておりますのでJ&Jの社風、キャリア等についてもご理解いただける場となります。
**■開催時期と実施日数**
・開催時期
9月~12月
・実施日数
1日(ワンデー仕事体験)

SMBC NIKKO Internship System Course
SMBC Nikko Securities Inc.**[Internship-システムコース]**
IT革新が飛躍的に進む現代において、ビジネス部門・IT部門・協力企業が一体となり、高度でスピーディな対応が求められているなか、SMBC日興グループのビジネス戦略に沿ったDX推進の魅力を体感して頂きます。
◆開催日程◆
7月頃より順次開催
◆ 実施方法◆
オンラインでの実施を想定しておりますが、状況に応じて対面での実施も検討しております
◆応募締切◆
エントリーシート提出期限:2022年11月30日(水)正午
Webテスト受検期限:2022年11月30日(水) 午後1時
※エントリーシート/Webテスト受検をもって応募完了となります
※SMBC NIKKO Internship System Courseは当社の採用・選考プロセスとは一切関係がございません

SMBC NIKKO Open Job ~証券業務 総合理解・体感~
SMBC Nikko Securities Inc.SMBC日興証券の総合的な業務や多様なキャリアの理解、並びに中核ビジネスであるリテール業務の魅力を体験できる2日間となっております。リテール営業として架空のクライアントの課題に向き合うグループワークや社員のリアルなフィードバックを通じて実際の仕事のイメージや証券業務のやりがいを体感できます。

【野村證券】冬インターンシップ応募受付中!
**[金融ビジネスの最前線を体感!]**
将来のキャリアイメージ形成のために、
ぜひ野村證券のインターンシップへご参加ください!
野村證券の様々なビジネスの業務とその魅力を、
それぞれの部門によるプログラムを通じて、実際に体感していただきます。
業務体験や懇親会を通じて、最前線の現場で活躍している社員との
交流も予定しています。
**[インベストメント・バンキング]**
国内外の企業、金融機関、政府・公共機関など幅広いお客さまを対象に、
債券や株式などの引受業務やM&A(企業の合併・買収)アドバイザリー、
テーラー・メイド型のソリューションビジネスなど、さまざまな投資銀行サービスを
グローバルに展開しています。
独立系投資銀行としての経験と実績に裏打ちされた高い案件組成能力と執行力、
そして国内外に張り巡らされた強固なネットワークを最大限に活かすことで、
付加価値の高いソリューションを日本、アジア、欧米のお客さまに提供しています。
インターンシップでは、引受業務やM&A業務を含め、投資銀行ビジネスについて
知識を深めていただきます。また、投資銀行ビジネスの業務体験として
グループワークを行い、最後にプレゼンテーションを行っていただきます。
開催日程:
2023年2月7日(火) ~ 2023年2月10日(金) の4日間【ロングインターンシップ】
2023年2月15日(水) ~ 2023年2月17日(金) の3日間【ショートインターンシップ】
応募締切:2022年12月5日(月) 午前9時
**[リスク・マネジメント]**
インターンシップでは、基本的な金融商品の特性や、リスク管理に必要な分析や講じるべき軽減策等を説明します。また、簡単なデリバティブに対して評価上の問題の特定、原資産価格が変動した場合の評価の変動を社員と共に分析していただきます。
◆モデル開発、検証業務体験コース
金融派生商品は、一定の前提に基づいて設計したモデルにより日々評価しています。同じ商品であっても前提の異なる複数のモデルによる評価が可能な場合には、価格が一意に定まらないこともあり得ます。このような評価の不確実性の管理方法について検討します。
また、ポートフォリオのリスクを計測するモデルはリスク・マネジメント部門で開発しています。基本的な金融商品のリスク計測モデルを作成し、モデル開発業務を体験します。
◆市場リスク分析、ストレステスト関連業務体験コース
市場リスク分析チームは、金利、株、為替、クレジット等、様々な金融資産の市場価格変動が当社の財務へ与える影響を分析し、潜在的損失額を許容範囲に制限するためのリミットの設定やそのモニタリングを実施しています。また、ストレステストチームは、定量的な蓋然性の推計が困難な市場環境の変化に対して潜在的損失額を計測し、同様にリミットの設定など実施しています。本コースでは、典型的な金融商品に対して、市場リスク分析やストレステスト業務を体験して頂きます。
開催日程:2023年2月7日(火) ~ 2023年2月10日(金) の4日間
応募締切:2022年11月30日(水) 午前9時
**[IT]**
国内外を含めた野村の顧客に向けて先進的なサービスを提供することを目的に、業務企画、ITソリューション、DXやFinTechの企画/開発/運用を行います。将来はプロジェクトマネージャやアプリエンジニアとしてグローバルなプラットフォームのシステム開発を上流から下流まで一貫して担うなど、グローバルの仲間と共に活躍できる機会があります。
開催日程:
①2023年2月6日(月) ~ 2023年2月8日(水)【3日間】
②2023年2月15日(水) ~ 2023年2月17日(金)【3日間】
応募締切:2022年12月9日(金) 午前9時

みずほ証券 Winter インターンシップ【グローバル投資銀行部門/グローバルマーケッツ部門/リサーチ部門/コーポレート部門】
みずほ証券では、グローバル・ホールセール、リサーチ業務や、それを支えるコーポレート部門の業務など、様々な部門で実際に体感できるインターンシッププログラムを提供しています。
金融ビジネスの最前線で活躍する当社社員との交流を通じ、投資銀行業務・マーケット業務・リサーチ業務それぞれの魅力、みずほ証券の特徴や強みを肌で感じてください。
また、コーポレート部門におけるITシステム業務、リスクマネジメント業務など、ミドル・バックでフロント業務をサポートする部署でのインターンも実施いたします。
投資銀行業務やマーケット業務・クオンツ業務・リサーチ業務に興味がある方、そうした業務をサポートするコーポレート部門に興味をお持ちの方、好奇心旺盛で色々なことにチャレンジしてみたい方、みずほ証券のインターンシップに是非ご参加ください。
------------------------------------------------------------------------------------
◆◇募集プログラムおよび日程◇◆
① グローバル投資銀行部門
2023年2月6日(月)~2月10日(金)【5日間】
締切:2022年11月28日(月) 12:00
② グローバルマーケッツ部門(セールス&トレーディングコース<債券/株式>)
第1クール:2023年2月1日(水)~2月2日(木)
第2クール:2023年2月8日(水)~2月9日(木)
第3クール:2023年2月15日(水)~2月16日(木)
上記のいずれか【2日間】
締切:2022年11月30日(水)
③ グローバルマーケッツ部門(クオンツコース)
第1クール:2023年2月2日(木)~2月3日(金)
第2クール:2023年2月9日(木)~2月10日(金)
第3クール:2023年2月16日(木)~2月17日(金)
上記のいずれか【2日間】
締切:2022年11月30日(水)
④ リサーチ部門(エクイティアナリストコース)
2023年1月5日(木)~1月6日(金)【2日間】
締切:2022年11月24日(木) 12:00
⑤ リサーチ部門(エコノミスト・債券アナリストコース)
2023年2月21日(火)~2月22日(水)【2日間】
締切:2022年11月30日(水)
⑥ コーポレート部門(ITシステムコース)
2023年2月20日(月)~2月21日(火)【2日間】
締切:2022年11月30日(水)
⑦ コーポレート部門(リスクマネジメントコース)
2023年2月15日(水)~2月17日(金)【3日間】
締切:2022年11月30日(水)
【会場・開催形式】
東京 または オンライン
(グローバル投資銀行部門、リサーチ部門(エクイティアナリストコース)はオンライン)
【諸手当】
報酬なし/交通費は当社社内規定に基づき支給(オフライン開催時)/
遠方参加者で通勤圏に住居がない場合、当社社内規定に基づき宿泊費を支給。(オフライン開催時)

みずほフィナンシャルグループ Mizuho Financial Group INTERNSHIP のご案内
Story of Banker
開催日程
1 Day Workshop
第二回:2022年11月7日 月曜日、8日 火曜日、9日 水曜日、10日 木曜日
応募資格
大学または大学院に在籍の方(学年学部学科不問)
エントリー期限
第二回:2022年10月11日 火曜日 12時00分
Global Corporate Finance Internship
開催日程
1 Day Workshop
2022年12月5日 月曜日、6日 火曜日、14日 水曜日、15日 木曜日
応募資格
大学または大学院に在籍の方(学年学部学科不問)
エントリー期限
2022年10月12日 水曜日 12時00分
Experience マーケット編
開催日程
2 Days Workshop
1日目:2022年12月2日 金曜日 終日
2日目:2022年12月5日 月曜日 午前
※原則両日とも参加が条件
応募資格
大学または大学院に在籍の方(学年学部学科不問)
エントリー期限
2022年10月21日 金曜日 12時00分
Experience 不動産ソリューション編
開催日程
1 Day Workshop
東京:2022年12月8日 木曜日、9日 金曜日
大阪:2022年12月19日 月曜日、20日 火曜日
応募資格
大学または大学院に在籍の方(学年学部学科不問)
エントリー期限
2022年10月11日 火曜日 12時00分
Experience 年金アクチュアリー編
開催日程
1 Day Workshop
東京:2022年12月23日 金曜日
大阪:2022年12月21日 水曜日
応募資格
大学または大学院に在籍の方(学年学部学科不問)
エントリー期限
2022年10月11日 火曜日 12時00分

三井住友銀行 SMBC AUTUMN INTERNSHIP のご案内
サイバーセキュリティ編
■プログラム内容
金融機関ならではのサイバーセキュリティ業務体験
・CTF(セキュリティコンテスト)
・サイバーインシデント対応演習
・フィッシングサイト対策
■参加条件
サイバーセキュリティ業務に興味のある大学生および大学院生の方
■場所
東京本店東館
■受入期間
11/16(水)~11/18(金)
■その他留意事項
・通勤形式のプログラム。オンライン開催時にはパソコンをご自身でご用意いただく必要あり。
・遠方からご参加される場合、長距離移動に伴う費用と宿泊費は三井住友銀行が負担。また、宿泊場所も三井住友銀行で手配。
■応募期間
~10/13(木)12:00(WEBテストは13:00締切)
クオンツ/市場編
■プログラム内容
銀行におけるクオンツ業務を体感
■参加条件
大学生および大学院生の方
■場所
東京本店
■受入期間
12/19(月)~12/20(火)
■その他留意事項
・通勤形式のプログラム。オンライン開催時にはパソコンをご自身でご用意いただく必要あり。
・遠方からご参加される場合、長距離移動に伴う費用と宿泊費は三井住友銀行が負担。また、宿泊場所も三井住友銀行で手配。
■応募期間
~10/13(木)12:00(WEBテストは13:00締切)
データサイエンス編
■プログラム内容
銀行業務におけるデータ分析ワークショップ
■参加条件
大学生および大学院生の方
■場所
東京本店
■受入期間
12/1(木)~12/2(金)
■その他留意事項
・通勤形式のプログラム。オンライン開催時にはパソコンをご自身でご用意いただく必要あり。
・遠方からご参加される場合、長距離移動に伴う費用と宿泊費は三井住友銀行が負担。また、宿泊場所も三井住友銀行で手配。
■応募期間
~10/13(木)12:00(WEBテストは13:00締切)
DX編
■プログラム内容
SMBCグループのデジタル・IT戦略を踏まえた、DXのアイデア創出ワークショップ
■参加条件
大学生および大学院生の方
※学部・学科不問
■場所
東京本店
■受入期間
11/28(月)
■その他留意事項
・通勤形式のプログラム。オンライン開催時にはパソコンをご自身でご用意いただく必要あり。
・遠方からご参加される場合、長距離移動に伴う費用と宿泊費は三井住友銀行が負担。また、宿泊場所も三井住友銀行で手配。
■応募期間
~10/13(木)12:00(WEBテストは13:00締切)

東京海上日動火災保険 TOKIO MARINE プレミアム・インターンシップ in Winter のご案内
Tokio Marine & Nichido Fire Insurance Co., Ltd.コアビジネス編
■対象学生
大学生および大学院生の方々(学部・学科、文系・理系不問)
■東京開催
【開催日程】
①2月8日(水)~10日(金) ※2月7日(火)午後にオリエンテーションを実施
②2月15日(水)~17日(金) ※2月14日(火)午後にオリエンテーションを実施
③2月21日(火) ~22日(水) 、24日(金) ※2月20日(月)午後にオリエンテーションを実施
■大阪開催
【開催日程】
①2月15日(水)~17日(金) ※2月14日(火)午後にオリエンテーションを実施
②2月21日(火)~22日(水)、24日(金) ※2月20日(月)午後にオリエンテーションを実施
■応募にあたってのご注意
※一地域のみの応募とする。また、SPEC編との重複応募不可。
※TOKIO MARINE プレミアム・インターンシップ in Summerに応募された方は、申込み不可。
SPEC編
■アクチュアリー
【配属セクション】
・商品開発部門
・資産運用部門
・リスク管理部門
【開催日程】
①2月8日(水)~10日(金) ※2月7日(火)午後にオリエンテーションを実施
②2月21日(火)~22日(水)、24日(金) ※2月20日(月)午後にオリエンテーションを実施
■資産運用
【配属セクション】
・資産運用部門
【開催日程】
2月15日(水)~17日(金) ※2月14日(火)午後にオリエンテーションを実施
■IT戦略
【配属セクション】
・IT部門
【開催日程】
2月8日(水)~10日(金) ※2月7日(火)午後にオリエンテーションを実施
■イノベーション
【配属セクション】
・デジタル戦略推進部門
【開催日程】
2月8日(水)~10日(金) ※2月7日(火)午後にオリエンテーションを実施
■対象学生
大学生および大学院生の方々(学部・学科、文系・理系不問)
■応募にあたってのご注意
※TOKIO MARINE プレミアム・インターンシップ in Summerに応募された方は、今回お申込み不可。また、コアビジネス編、SPEC編の各コースとの重複応募不可。

SMBC NIKKO Internship Investment Banking Course
SMBC Nikko Securities Inc.M&Aとファイナンスを題材とした、企業の戦略・財務分析等の実践的な課題に、少人数のチームに分かれて取り組んでいただきます。その中で当社バンカーによるレクチャー、フィードバック及び交流を通じて、投資銀行ビジネスの魅力や当社のカルチャーを肌で感じて理解を深めていただきます。
◆開催日程◆
2022年 11月28日(月)~12月2日(金)開催予定
※5Days
※新型コロナウイルスにより、開催日程が変更となる場合がございます。
◆応募資格・条件◆
1) 四年制大学または大学院に在学中の方(全学部・全学年対象)
2) 終日参加可能な方
※1)と2)の両方を満たす方のみが対象となります
※「SMBC NIKKO Investment Banking Course (インベストメントバンキングコース)」は他のコースとの併願が可能です
◆ 実施方法◆
未定
◆報酬◆
報酬なし
◆応募概要◆
-弊社マイページよりエントリーください
-選考を通過した方のみ、インターンシップのご案内をさせていただきます
-面接等はWebで実施いたします
◆応募締切◆
エントリーシート提出:2022年10月17日(月)正午
Webテスト受検:2022年10月17日(月) 午後1時
※エントリーシート提出/Webテスト受検をもって応募完了となります
※SMBC NIKKO Internship Investment Banking Courseは当社の採用・選考プロセスとは一切関係がございません
◆SMBC NIKKO Internship Investment Banking Course 参加までの流れ◆
エントリーシート提出 → Webテスト受検 → 書類選考 → Web面接 → インターンシップ参加

伊藤忠商事 2022年度4Days Internship のご案内
ITOCHU International Inc.PROGRAM 01
商社ビジネスの本質と伊藤忠商事の歴史
PROGRAM 02
自己成長を促す環境について
PROGRAM 03
実例を通じたビジネスに挑む「商社パーソン体感ワーク」
第1回:12/15(木), 12/16(金), 12/19(月), 12/20(火)
第2回:2/16(木), 2/17(金), 2/20(月), 2/21(火)
※併願は不可とします。
※各日程、終日開催となります。

【アーサー・ディ・リトル(ADL)】ウィンターインターンシップ
アーサー・ディ・リトル・ジャパン(以下ADL)では、「イノベーション創出」「企業価値向上」といった企業にとっての経営課題の解決を、共に追い求めていける方の採用を行います。
幅広く学生の皆様に弊社及びコンサルティング業界についての理解を深めていただくための機会として、学生の皆様を対象にしたインターンシップを開催致します。
この機会を通じ、リアルな「コンサルティング業務」、「ADLのコンサルタント像」を体感して頂くことを目的としております。
「イノベーション」「新規事業立案」「海外戦略」「中長期ビジョン・経営計画策定」「事業再生」「組織改革」「Management Of Technology (MOT)」などにご興味をお持ちの方、現場で活躍するコンサルタントの生の声を聞いてみたい方のご参加をお待ちしております。
詳しくは、弊社採用情報ページをご覧ください。

2024卒 冬インターンシップのご案内
外資系戦略コンサルティングという選択
~世界トップレベルの戦略ファーム、ベイン・アンド・カンパニーを体験する~
2023年4月~2024年8月に国内の大学、又は大学院(修士、博士)をご卒業予定で2024年4月または9月にご入社が可能な方を対象にした冬インターンシッププログラムを以下のとおり実施します。
ベインがこだわってきた「結果主義」のアプローチやカルチャーを体験していただけるプログラムをご用意しております。戦略コンサルティングに興味をお持ちの意欲溢れる皆様のご応募をお待ちしております。
■■■プログラムの特色■■■
■企業経営における戦略的課題の解決、成果の追求に向けたベイン・アンド・カンパニーのコンサルティングの考え方、アプローチの一端を体験していただきます
■東京オフィスのシニアメンバーが丁寧にプログラムを詳細設計および直接指導致します
■課題の検討と解決策の立案に必要な思考のフレームワークや分析ツールの基礎を習得するために、弊社が力を入れているトレーニング・プログラムの一端を実際に体験していただくセッションを含みます
■Open and honest, Passion for results, At cause approach, One-team attitudeといった弊社の社風、カルチャーを理解するために、コンサルティングスタッフと交流していただきます
■■■プログラム概要■■■
1)コンサルティングを行う上で不可欠なアプローチ手法のご紹介
2)その手法を用いた実際の分析のトレーニングとプレゼンテーションの実践
3)コンサルティングスタッフによるキャリアカウンセリング
4)コンサルティングスタッフとの食事会、等

<デジタルコンサルタント職>ウィンターインターンシップ
~PwCのコンサルタントになりきり、デジタルテクノロジーを駆使した課題解決の提案を体験しませんか?~
「デジタルコンサルタント Winter Internship」は、市場調査・競合分析から、
具体的なソリューションの検討やクライアントへのプレゼンテーションまで、実際のデジタルコンサルタントが行う
コンサルティングワークを疑似的に体験することができ、コンサルティング業務の理解と、
その面白さや難しさを一段と実感いただけるプログラムとなっております。
プログラムには現場で活躍するPwCの第一線のコンサルタントがアドバイザーとして加わり、
インターン中はコンサルタントの考え方や仕事の仕方をアドバイスし、インターン後は一日を通して
良かった点や課題、課題を改善するためのポイントなどを個別にフィードバックさせていただきます。
また、チームメンバーや社員とフランクにお話いただける懇親会も予定しています。
この機会に、クライアントとともに未来を創造する、VUCA時代をリードするデジタルコンサルタント職の業務を体験し、
我々と一緒に「自分の武器」を探しにいきませんか?
■開催概要
【開催日程】
2022年11月~12月中のいずれか1日程
【実施形式】
オンサイト(PwCコンサルティング本社・東京大手町)/オンライン(Google Meet)
※状況によっては、オンライン開催のみとなる場合があります。

【PwCあらた】Global Leadership Program ~Internship~
● GLPとは、Global Leadership Programの略称です。
会計士試験合格(※)を通過点として、グローバルリーダーとなる人材を発掘、養成する制度です。
リーダーシップを発揮し、インフルエンサーとなる人材を求めています。
監査業務を軸としつつ、アドバイザリー業務、海外出向などさまざまな経験を積むリーダー養成プログラムを提供しています。
「公認会計士×α」のあなただけのキャリアが描ける採用です。
※日本の公認会計士資格になります。
会計知識を持っているからこそ、
・様々な業界/規模の会社に対応できる
・海外案件に携われる
・若手からクライアントの経営レイヤーと対峙することができる
など様々な可能性を秘めているのが、この採用の魅力です。

【マッキンゼー・アンド・カンパニー】インターン/ Business Analyst
McKinsey & Company JapanSummer Business Analystのインターンシップのポジションは2023年の夏に実施する6~10週間のインターンシッププログラムで、実際のクライアントプロジェクトに入って活動していただきます。プログラム自体がフルタイムポジション採用プロセスの一環であり、プログラム終了後にフルタイムポジションの正式内定採否が決定します。
・Structure ambiguous problems and take action to solve them
・Synthesize clear takeaways from complex information into clear takeaways and recommendations using both qualitative and quantitative methods
・Work effectively with diverse teams to come up with the best solution and move people and organizations to act
・Establish trust-based relationships with clients to better serve their organizations
・Communicate effectively with all audiences, including senior leaders, in a structured manner
・Develop your leadership style, leveraging your own passions, strengths, and personal values

【J.P.モルガン】 2024卒/ 国内サマー・ワークショップ
J.P.モルガンでは以下の日程でサマー・ワークショップを開催します。グローバルな金融機関でビジネスを体験する絶好の機会です。皆様のご参加をお待ちしております。

【モルガン・スタンレーMUFG証券】Early Insights Program 2022
Here’s what you can expect:
Our Morgan Stanley Japan Early Insights Program 2022 (Institutional Equity) offers a unique opportunity to learn about a career in an Investment Bank and gain insight into the day-to-day life of our industry experts. The program offers you a valuable chance to find out more about Institutional Equity Sales & Trading at Morgan Stanley Japan, the work we do, the clients we work with and the skills we are looking for.
There will be a workshop to help you build on the essential professional skills; there will be an opportunity to meet our people from Institutional Equity Division at a dedicated networking session.

【日本M&Aセンター】本選考直結インターンシップ
2024年度卒の学生を対象としたインターンシップのエントリーを受け付けております。
M&Aアドバイザリーには、高い知的好奇心、分析力、問題発見能力、思考体力などが必要とされます。
投資銀行やコンサルティングファームを志望している方など、自身の力を試したいと考えている方やM&Aに興味のある方からのエントリーをお待ちしております。
<日本M&Aセンターの特徴>
・東証プライム上場の完全独立系M&Aブティックファーム
・12期連続増収増益、経常利益率約40%超の成長企業
・クロスボーダーでの海外M&A支援に注力
・顧客は経営者=自己成長が図れる環境
<インターンシップ概要>
選考直結型のインターンシップです。座学、ケースワーク、プレゼンテーションを通じてM&A業務を体感していただきます。また、希望者はその後選考に進んでいただきます。
1.業界・会社説明会
2.社員との交流会
3.M&A業務体験(実際のM&Aの事例に基づいて、M&A提案をして頂きます)
2022年度実施インターン
(M&Aマッチング、企業評価、IM提案など)
4. 今後のご案内

【日本マイクロソフト】MBA Full time/Internship Opportunities
Overview
As a Commercial Executive (CE) you provide licensing solutions to your customers with a focus on Microsoft volume licensing programs. You work closely with multiple sales disciplines including Account Executives, Business Development, Buy and Legal service desks. Outside of Microsoft you will build and maintain relationships across customers' purchasing, business sponsors and technical lead to provide modern and robust licensing solutions.
Responsibilities:
・Acts as a trusted advisor to determine how commercial licensing and contracting should be changed to best meet customer needs.
・Leverages understanding of sales science (e.g., pipeline metrics, closed rates, competitive selling) to establish a strategic sales execution cadence.
・Develops customer-centric offers by engaging with and aligning account teams around the deal(s) that they are casting.
・Establishes the strategy for the negotiation approach by engaging with senior stakeholders internally and externally.

【デロイト トーマツ コンサルティング】経営コンサルティングを知るインターンシップ
擬似プロジェクトを通じ、経営コンサルティング業務を体感して頂きます。
<スケジュール>
・会社説明・講義・グループワーク
・グループ毎にプレゼンテーション・講評など
※各チームにコンサルタントがケースマネジャーとして参加し、プロジェクトをサポートします

【Johnson & Johnson】2022 Data Science Internship
【ヤンセンファーマ】
✓メディカルアフェアーズ本部 (MAF)
医療用医薬品ビジネスにおける、Real World Dataを用いた患者の予後・症状予測や治療サポートのサービス構築プロジェクトなど
✓コマーシャルエクセレンス(CE)
マーケティングチームと営業チームを全般的にサポートし、売上・営業活動を向上させる解析を提供し、課題の解決方法を調査など
【ビジョンケアカンパニー】
✓デジタルエクスペリエンス&データサイエンス
コンタクトレンズ『アキュビュー』ビジネスで実際に利用する分析、ダッシュボードのデザインと作成、データ整備や業務効率化のソリューション立案など
【メディカルカンパニー】
✓Corporate Strategy & Commercial Excellence(CS&CE)
医療従事者向け医療機器ビジネスにおける、病床使用率や営業活動データを用いた、患者数・症例数予測やCOVID-19の影響有無による今後5年間のマーケットサイズ予測モデルの作成など

【PwC コンサルティング】デジタルコンサルタント / オータムインターンシップ
~PwCのコンサルタントになりきり、デジタルテクノロジーを駆使した課題解決の提案を体験しませんか?~
社会のデジタル化が加速するにつれ、従来のビジネスモデルも形も変え、様々なデジタルテクノロジーを活用した変革が求められております。
デジタルネイティブな戦略策定や業務変革、データドリブンによる意思決定の高速化、最先端テクノロジーを活用した新規ビジネス創出、産官学エコシステムによるイノベーションの創出...。企業が新たな成功を勝ち取るためにはデジタルテクノロジーを駆使することはもはや不可欠であり、我々、デジタルコンサルタントの必要性はますます高まりをみせています。
「デジタルコンサルタント Summer Internship」は、市場調査・競合分析から、具体的なソリューションの検討やクライアントへのプレゼンテーションまで、実際のデジタルコンサルタントが行うコンサルティングワークを疑似的に体験することができます。
プログラムには現役コンサルタントがアドバイザーとして加わり、コンサルタントの考え方や仕事の仕方をアドバイスいたします。また、インターン後の懇親会では個別にフィードバックもさせていただきます。
この機会に、クライアントとともに未来を創造するデジタルコンサルタント職の業務を体験し、我々と一緒に「自分の武器」を探しにいきませんか?

【PwCコンサルティング】ITソリューションコンサルタント/ Summer Internship
パンデミックや格差の拡大、地球環境問題などに直面し、企業経営モデルの弱点、今後の世界を形作る課題が浮き彫りになってきた現在。
循環型経済への移行、 デジタルトランスフォーメーションの加速により、社会的な利益を生み出すビジネスモデルやイノベーションは、企業の成長や競争優位を生み出す新たなチャンスとなっています。
未来を見据えるにあたって、活躍し続ける社会人であるために「自分にしかない武器は何か?」を考え、磨くことは、今後のキャリアを築いていく上で重要なテーマとなるのではないでしょうか。
PwCの「ITソリューションコンサルタント Summer Internship」は「相互理解」と「学び」をテーマに、選考過程において業界理解や仕事理解、自己理解が深まる選考プロセスをご用意しており、2019年の開始以降、毎年、大変好評をいただいています。

【日本IBM】製品開発エンジニア(TSDL)IoTコース / インターンシップ
IBMは、IBM IoT Connected Vehicle Insights(CVI)を「コネクテッド・ビークル」実現のためのプラットフォームと位置付け、製品開発を行なっています。 CVIを基盤に、大量の車両走行状況や道路関連情報をクラウド上で収集、分析し、道路ネットワーク情報に基づく位置情報や運転支援等、クルマの使い方に合わせたサービスをお客様に提供しています。
当コースでは、CVIの機能拡張を想定した時系列データ予測のプログラムを実装していただきます。 海外Labとの協業プロジェクトを題材とし、製品開発エンジニアの実際の業務や働き方に触れていただく予定です。 また、製品開発エンジニアが生み出した技術がどのようにビジネスで活用されているのか事例を交えて学んでいただきます。