UCバークレー・UCLA・コロンビア大学合格攻略法。コミュニティカレッジからの合格!
コミュニティカレッジ(Community College)概要

米国大学留学

欧米留学情報では欧米留学に関する様々な情報(出願、学校選び、TOEFLなど)を配信していきます!

今回フォーカスしたのは、コミュニティカレッジ(コミカレ)から4年制大学への編入が可能なアメリカの大学留学についてです。

正規で4年制大学へ入学せず、2年間コミカレで一般教養の他に英語力やエッセイスキルを伸ばし、かつ優秀な成績を残すことが出来れば3年次(または2年次)から名門大学への編入が可能となります。今週は自身もアメリカのコミカレから4年制名門大学であるコロンビア大学(Columbia University)へ編入した弊社大出によるアメリカの編入制度に関する記事をご紹介いたします。コミカレからの4年制大学への編入を考えている方はぜひ読んでみてください!

【執筆者プロフィール】
・大出歩美(Ayumi Ode):
コロンビア大学バーナード校を卒業。米国トップ大学への入学を目指す高校生・大学生、UWC(United World Colleges)のアプリケーション戦略やエッセイへのアドバイス経験あり。コロンビア大学、ニューヨーク大学(アブダビ校含む)、UWC等への合格者 を出す。

米国トップ4年制大学へのステップ

コミュニティカレッジ(Community College)というアメリカの教育機関をご存知でしょうか?

日本語では、2年制大学、又は短期大学と呼ばれることが多いです。コミュニティカレッジ(以下コミカレ)の日本人留学生数は約6,500名(2009年)、2年間滞在すると計算すると年間約3,000名の日本人がコミカレに留学していることになります。
(※参考サイト:Institute of International Education, Open Doors Data

編入制度(コミカレ ⇒ 4年制大学)

コミカレには大きく分けて2つのプログラム(1:編入プログラム、2:職業訓練・資格取得プログラム)があります。欧米トップ大学への編入を目指す方にとって重要なのは「編入プログラム」です。

アメリカの教育制度は柔軟にできており、2年制大学から4年制大学への編入は盛んに行われています。2001年の調査資料では、コミカレ学生の60%以上が編入を考え、学生全体の25%が実際に4年制大学に編入します。

(※参考資料:NATIONAL CENTER FOR EDUCATION STATISTICS, Community College Transfer Rates to 4-year Institutions Using Alternative Definitions of Transfer, June 2001

アメリカの学部課程では一般教養を学ぶことが一般的です。もちろん、工学専攻やビジネス専攻にした場合はより専門的な科目を履修することになります。特に大学1年次(Freshman year)と大学2年次(Sophomore year)は幅広い分野を浅く学ぶため(基本的な内容を教えるクラスが多いため)、大学間で単位の移行が可能になります。そのため、コミカレで一般教養を2年間学び、専攻を決める3年次(Junior year)から4年制大学に編入することができるのです。また、3年次(Junior year)から編入する学生が一番多いですが、場合によっては2年次(Sophomore year)からの編入も可能です。

カリフォルニア州のコミカレ → UC Berkeley, UCLAに編入

コミカレ留学の行き先として一番人気があるのがカリフォルニア州です。地域の知名度もありますが、カリフォルニア州には全米屈指の州立大学がいくつか位置しており、コミカレからの編入生を多く受け入れているためです。また、コミカレと州立大学との結びつきが強く、編入がスムーズに行われることが魅力の一つでしょう。カリフォルニア州のコミカレから4年制大学への編入制度については別の記事で詳細を記載致します。

カリフォルニア州立大学の中でトップ校として人気があるのが、University of California Berkeley(カリフォルニア大学バークレー校)とUniversity of California Los Angeles (UCLA)(カリフォルニア大学ロサンゼルス校)です。アメリカでは、Ivy Leagueをはじめとする私立大学のほうが公立大学に比べて教育の質が高い傾向にありますが、UC BerkeleyとUCLAは全米公立大学の中でトップレベルの教育を提供しています。

———-
<大学サイト>
※ UC Berkeley(公式HP) http://www.berkeley.edu/
※ カリフォルニア大学バークレー校(Wikipedia) http://tinyurl.com/3bp9k4
※ UCLA(公式HP) http://www.ucla.edu/
※ カリフォルニア大学ロサンゼルス校(Wikipedia) http://tinyurl.com/3bqwwud
———-

UC BerkeleyはNorth California(北カリフォルニア)のサンフランシスコ郊外に位置しており、ベイエリアをはじめとするNorth California地域の学生に人気があります。

同大学は、学部課程レベルでは一般教養に重きを置くアメリカの大学では珍しく、学部課程からビジネススクールプログラムを提供しています(Haas School of Business)。そのため、ビジネスを学部課程から学びたい方には最適です。ビジネスの他に、経済、政治、情報科学、工学、自然科学系の分野に強みを持つ大学です。

UCLAはSouth California(南カリフォルニア)のロス市内にあり、ウェストウッドやビバリーヒルズに近く、立地の条件はかなり良く人気が高いです。

ハリウッドに近いことから、映画・舞台制作を目指す方には良いでしょう。コミュニケーション専攻はUC Berkeleyにはないので、その理由からUCLAへの編入を目指す学生もいます。また、世界的に高い評価を得ているメディカルセンターを所有しており(UCLA Health System)、理学系や医療研究は有名です。その他、スポーツ(アスリート)や心理学を強みとしています。

他州の私立・公立4年制大学

コミカレ経由4年制大学編入を調べ始めると、どうしてもカリフォルニア州のコミカレと州立大学の情報が多く出てきます。しかしながら、どこの地域のコミカレでも州内外問わず編入は可能です。コミカレからIvy LeagueのColumbia University(コロンビア大学)やCornell University(コーネル大学)に編入する学生もいます。他にも、マンハッタンの中心地に位置しておりビジネススクールやロースクールで有名な私立大学New York University(ニューヨーク大学)、ワシントン州にある公立のUniversity of Washington(ワシントン大学)への編入も人気があります。私立大学への編入についても別の機会に詳細を記載致します。

米国トップ4年制大学へのステップ

コミカレを米国トップ4年制大学入学の一つのステップと考えると、幅広い編入の選択肢があることに気づきます。日本の高校から直接UC Berkeley, UCLA, Ivy League Schoolsに入学しようとすると、相当の準備が早い時期から必要です。コミカレからの編入は、高校卒業から出願を1、2年間後ろ倒しにすることにより、米国トップ大学への準備をその期間で行うことを可能にします。ただし、編入先の4年制大学の種類(私立/公立)や競争率等、様々な要因によって、個々の大学で編入生の受け入れ体制が変わってきます。

各大学の編入制度について、また、編入を考えているとコミカレ・大学選定の際に忘れがちな日々の生活等学業以外の側面についても、本ノウハウで書いていきます。

続きを読むにはメンバー登録が必要です

続きはこちら


アドバイザーを味方に付けて
あなたの目標を達成しよう!

無料