投資銀行対策
グループディスカッション(基本)(投資銀行内定者コラム⑦) 〜口コミで評判の安心と信頼のTJアドバイザーズ。就活、MBA、転職で成功実績多数!〜
今すぐ登録。続きを見よう!(無料)
人気ノウハウ Top 5
人気アドバイザリー Top 5
MBA・転職・ビジネス圧勝
外資・商社等就活圧勝
海外トップ大学・高校留学合格
転職
就活・留学・転職・MBA圧勝ノウハウ
あなたを最強の投資家にする!
あなたも外資・商社等グローバル企業に圧勝内定できる!
あなたのメンタルのお悩みもアドバイザーとのご相談ですぐに解決!
最高の教育を。世界のみんなに
ゴールドマン・サックス、モルガン・スタンレー、JPモルガン、BofA、Citi等外資投資銀行、野村證券、みずほ証券等日系投資銀行就職、Blackrock、Blackstone、Point72等アセマネ、Citadel、Bridgewater、Janestreet等ヘッジファンドを目指す就活生のための圧勝内定サポート!内定率1%未満の世界の勝者がアルファから続々卒業中!
第七回は、よく筆記試験後に実施される、グループディスカッション(通称GD)についてです。
与えられたお題に対して、複数人の学生で議論し、その様子を面接官の方が横で見聞きしながら評価するというものです。
議題
テーマは大雑把に、
定性的なお題(例「社内公用語に英語は必要か?」「地下鉄の混雑を緩和するにはどうしたらよいか?」等)
定量的なお題(例「タリーズコーヒーの一日の売上を求め、それを1.5倍にする打ち手を考案しなさい」等)
と二分されます。
一般的な日系企業ではほぼ前者のみで、外資系投資銀行だとそれぞれ半々ずつ、戦略コンサルだと後者が多いという傾向にあります。