投資銀行対策
WEBテスト(投資銀行内定者コラム②) 〜口コミで評判の安心と信頼のTJアドバイザーズ。就活、MBA、転職で成功実績多数!〜
今すぐ登録。続きを見よう!(無料)
人気ノウハウ Top 5
人気アドバイザリー Top 5
MBA・転職・ビジネス圧勝
外資・商社等就活圧勝
海外トップ大学・高校留学合格
転職
就活・留学・転職・MBA圧勝ノウハウ
あなたを最強の投資家にする!
あなたも外資・商社等グローバル企業に圧勝内定できる!
あなたのメンタルのお悩みもアドバイザーとのご相談ですぐに解決!
最高の教育を。世界のみんなに
ゴールドマン・サックス、モルガン・スタンレー、JPモルガン、BofA、Citi等外資投資銀行、野村證券、みずほ証券等日系投資銀行就職、Blackrock、Blackstone、Point72等アセマネ、Citadel、Bridgewater、Janestreet等ヘッジファンドを目指す就活生のための圧勝内定サポート!内定率1%未満の世界の勝者がアルファから続々卒業中!
ESを通過すると、いよいよWEBテストですね。 企業によっては、ES提出と同時のところもあります。
WEBテストにもいくつか種類があり、GAB、CAB、TG-Web、玉手箱、WEBテスティングサービスなどがあります。科目はそれぞれ、言語(国語)、非言語(算数・推理など)、英語、性格があり、形式の違いはあっても、問われる内容は基本的には同じです。企業によってどの種類を用いるかは毎年変わりませんので、志望先企業の内定者の方にお話を聞くとよいでしょう。
今回は、WEBテストについて良く聞かれる三点について説明したいと思います。
【1】どのくらいの難易度?
言語(国語)・英語はセンター試験レベル未満、計数(算数)は文字通り小学生レベル、計数(推理)は小学校受験・中学受験レベルと言ったところでしょうか?普通に大学受験をしてきた多くの皆様にとっては、言語・英語・計数(算数)は対策の必要は殆どないでしょう。ただ計数(判断推理)に関しては、慣れていない方が多いので対策が必要です。「上・中級公務員 標準判断推理―確かな解答力が身につく“基本書”」がお勧めです。