【2027卒向けモルガン・スタンレー選考/インターン/イベント締切情報!】エントリーシート、面接、HireVue、サマーインターン対策など徹底解説!外資金融内定はアルファ一択!

こんにちは!アルファアドバイザーズの黒岩です!
本日は、モルガン・スタンレーの2027卒向けインターン・イベント・実務体験会の最新情報を共有するとともに、モルガン・スタンレーや外資金融に内定するための具体的な対策法を徹底解説いたします。モルガン・スタンレーでは、インターン・インサイトプログラム・社員交流会・部門別セッションなど、就活初期から参加できる機会が数多く用意されています。これらは「説明会」ではなく、事実上の選考プロセスでもあります。このチャンスに乗り遅れると、内定ルートから外れてしまうリスクもあるため、早期の対策が極めて重要です。

特にアルファで多く見受けられるのが、「イベントやインターンに落ちてから」相談に来られるパターンです。もちろん、そこからでも逆転できるケースはありますが、一度落ちた企業の本選考で再逆転内定を取るのは非常に難しく、もったいないのが正直なところです。だからこそ、最初からプロに相談し、圧倒的な準備と差別化で勝負することが、成功のカギになります。モルガン・スタンレーには、東大・京大・一橋・慶應・早稲田といった国内トップ大学に加え、アイビーリーグ、オックスブリッジ、リベラルアーツカレッジなどの海外トップ大学からも応募が殺到しています。その中で勝ち抜くには、企業研究・テクニカル知識・志望動機構築・ケース対応・英語対応など、あらゆる面での「戦略的な差」が必要です。

外資金融に絶対に内定したい!モルガン・スタンレーでキャリアを築いて年収2000万円以上を目指したい!という方は、今すぐアルファにご相談ください。受験準備と同じく、「就活の勝ち方」を正しく理解して行動することが、トップ企業に内定するために重要です。まずは無料相談にお越しください!

無料相談はこちらから!> 無料相談


1. 2027卒向けイベント・プログラム

モルガン・スタンレー日本公式サイトでは、学生向けに多彩なイベントやプログラムが案内されています。それぞれ対象や開催時期、内容、応募方法、締切が異なり、将来のキャリアを考える上で貴重な機会となっています。主なイベント・プログラムは以下のとおりです。

①モルガン・スタンレー会社説明会(応募締切:5月13日)

※各部門によって異なるので注意

2027年9月までに国内大学・大学院を卒業予定の学生(27卒相当)を主な対象とした企業説明会です。2025年5月14日にオンライン(Zoom)で開催され、最も早い応募締切は5月13日9:00(日本時間)となっております。以下にモルガン・スタンレーの会社説明会情報をまとめましたので、ご興味のある説明会には積極的に参加しましょう!

・モルガン・スタンレー会社説明会:5月13日締切
https://morganstanley.tal.net/vx/lang-en-GB/candidate/postings/12877
・投資銀行、資本市場、インベストメント・マネジメント説明会:5月26日締切
https://morganstanley.tal.net/vx/lang-en-GB/candidate/postings/12890
・ファイナンス、オペレーション本部説明会:6月1日締切
https://morganstanley.tal.net/vx/lang-en-GB/candidate/postings/12891
・株式リサーチ説明会:6月1日締切
https://morganstanley.tal.net/vx/lang-en-GB/candidate/postings/12892
・Discover Morgan Stanley Japan – 社員交流会および新卒採用説明会:6月26日締切
https://morganstanley.tal.net/vx/lang-en-GB/candidate/postings/12899


②Pathways into Morgan Stanley Japan – 投資銀行実務体験会(応募締切:5月18日)

https://morganstanley.tal.net/vx/lang-en-GB/candidate/postings/12905

本イベントは、投資銀行やマーケット業務、クオンツ、テック、資産運用など複数部門に興味がある学生にとって、キャリアの可能性を広げる貴重な体験となります。英語環境での就職を目指すバイリンガル学生には特におすすめの内容です。

◯プログラム概要
本イベントは、モルガン・スタンレーが主催するバーチャル形式の投資銀行業界体験イベントです。AmplifyMeとの協業により実施され、投資銀行におけるさまざまな職種の理解を深めながら、参加者が自分に適したキャリアパスを見つける手助けをする構成となっています。
応募締切:2025年5月18日(日)
開催日:2025年5月21日(水)
開催時間:9:00~11:00(日本時間)
 ※終了後11:00~11:30は任意参加のQ&Aセッションあり(モルガン・スタンレー採用担当者との対話)
形式:オンライン(バーチャル)開催
言語:英語(資料やセッションも英語で実施)

◯イベント内容
投資銀行業界の全体像や、さまざまな職種(IBD、マーケット、リサーチ、ファイナンス、テクノロジーなど)の役割を実体験できる内容です。金融の事前知識がない学生でも参加できる構成となっており、次のような目的で設計されています。
・投資銀行内の複数職種の特徴を理解し、自分の適性を知る
・職種ごとの求められるスキルや業務内容を体験形式で学習
・自身がどのような役割にやりがいや適性を感じるかを確認
・モルガン・スタンレー日本法人での将来的なキャリア機会を探る
・投資銀行業界全体に対する理解を深める
・参加者は実務を模したチャレンジを通じて、より実践的な学びを得ることができる

◯対象者
・ビジネスレベル以上の日本語および英語能力を持つバイリンガル学生
・2025年9月以降に卒業予定の大学生・大学院生(学部・専攻不問)


③2025 Technology Summer Analyst Program(応募締切:5月18日)

https://morganstanley.tal.net/vx/lang-en-GB/candidate/postings/12822

◯プログラム概要
応募締切:2025年5月18日(日)
期間:2025年7月〜10月の間で10週間(大学スケジュールに応じた調整可)
勤務地:モルガン・スタンレー東京オフィス(大手町)
勤務時間:平日9:00〜17:30(週5日フルタイム)
休日:完全週休2日制、祝日休暇
給与:当社規定により支給
インターン生は、情報技術部が手がける幅広いIT業務の中から、自身のスキルや関心に合わせてプロジェクトに配属されます。配属は応募時の経歴やスキル、志望内容に基づいて決定されます。

◯業務内容・プロジェクト例
インターン期間中、以下のようなテクノロジー関連のプロジェクトに携わることが想定されます。
・世界中のマーケット状況をリアルタイムで可視化するインターフェースの開発
・金利デリバティブ取引における数理解析ツールの設計
・各種業務システムのクラウド化支援
・社内アプリケーションの保守・運用の効率化
・ITインフラのオートメーションおよび最適化
・社内共通で使用される解析ツールの構築・改善

これらのプロジェクトは、日本国内のみならずグローバルなチームとの連携のもと進行するケースも多く、ITスキルに加え、国際的なコミュニケーション力の養成にもつながります。テクノロジーに関するスキルがない場合でも、意欲と基礎的なスキルを備えていれば応募が可能です。

◯選考プロセス
ステップ1:オンライン登録・エントリーシート提出
・応募締切:2025年5月18日(日)23:59
・選考対象者には、順次選考案内が送付されます
ステップ2:WEB面接(録画形式)
・所要時間は最大15分程度
・オンライン上での指定質問に対する録画回答を提出します
ステップ3:社員との面接(対面またはオンライン)
・情報技術部の担当社員との面接を通じて適性を判断します


④セールス&トレーディング 実務体験および社員交流会(応募締切6月2日)

https://morganstanley.tal.net/vx/lang-en-GB/candidate/postings/12893

◯プログラム概要
モルガン・スタンレーのセールス&トレーディング部門では、国内外の株式、債券・クレジット商品、外国為替、デリバティブ商品などを幅広く取り扱い、グローバル市場の変化に迅速に対応する体制が整っています。本イベントは、セールス&トレーディングの実務体験と社員との交流を目的とした対面型イベントです。
応募締切:2025年6月2日(月)
開催日:2025年6月5日(木) 12:00~18:00
開催場所:モルガン・スタンレー東京オフィス(大手町フィナンシャルシティ)
イベント形式:対面型
対象:博士課程、修士(非MBA)、学士課程(2年生および3年生/4年制の場合)
ビジネスエリア:固定利付債券セールス&トレーディングおよび機関向け株式セールス&トレーディング

◯イベント内容
本イベントでは、インタラクティブな実務型シミュレーションを通じて、セールス&トレーディング部門の日々の業務を体験できます。セッションはAmplifyMEのガイダンスのもと実施され、金融の基礎知識がなくても取り組みやすい設計となっています。
・セールス&トレーディングにおける複数の役割の実務体験(シミュレーションを通じて業務の全体像を把握)
・社員との直接交流により、業務内容やキャリアパスを理解し、自身の強みや関心との適合性を確認
・体験を通じた学びから、将来的に応募を検討する部門を絞り込むための情報収集


⑤Summer Insights Program 2025(6月22日締切)

https://morganstanley.tal.net/vx/lang-en-GB/candidate/postings/12886

このプログラムは、2027年に大学・大学院を卒業予定の学生(国内外問わず、学部・専攻不問)を対象にしたサマープログラムです。
応募締切:2025年6月22日(日)
開催日:8月~9月開催予定

モルガン・スタンレーのグローバル総合金融サービス企業としての職場を体験できる機会であり、講義・ケーススタディ・グループワーク・社員との交流などを通じて、最前線の働き方を学ぶことができます。プログラムはビジネス分野ごとにコースが分かれており、複数のコースへの併願も可能です。具体的には以下のようなコースが用意されています。

投資銀行・資本市場コース
オペレーション本部コース
ファイナンス本部コース
債券:セールス&トレーディングコース
株式:セールス&トレーディングコース
インベストメント・マネジメント(資産運用)コース
株式リサーチ(調査)コース

各コースでは、業務紹介やケーススタディ、社員との交流、グループ演習など多様なコンテンツが用意されています。たとえば投資銀行コースでは、M&Aや資本市場業務に関する講義に加え、グループワークや社員とのネットワーキング、キャリアプランの相談などが行われました。オペレーション本部コースでは業務紹介とパネルディスカッションが、ファイナンス本部コースでは「CFOの視点で考える」ケーススタディ演習が実施されました。またマーケット部門のコースでは、模擬トレーディングやディベートといった実践的な体験も含まれています。


⑥女性向け特別イベント

https://morganstanley.tal.net/vx/lang-en-GB/candidate/postings/12889

応募締切:2025年6月4日(水)
開催日:2025年6月11日(水) 14:00 - 17:00
モルガン・スタンレーでは、女性学生を対象とした特別イベントも数多く実施されています。代表的なものとして、毎年3月の「国際女性デー」や「女性史月間」に合わせて開催される「Women in Banking Forum(女性向け投資銀行業界フォーラム)」があります。このイベントでは、投資銀行や資本市場で活躍する女性社員が自身の業務内容やキャリアについて紹介し、金融業界における女性のロールモデルに直接触れることができます。

また、「Women Who Inspire: Next Generation」というイベントも実施されており、ここでは金融業界でプロフェッショナルとして活躍する女性リーダーたちとのネットワーキング機会が設けられています。女子学生は実際に社員と対話し、キャリアに関する質問を直接投げかけることができ、実践的な学びと刺激を得られる貴重な場となっています。


2. モルガン・スタンレーの企業概要

モルガン・スタンレー(Morgan Stanley)は、1935年に設立された米国本拠の大手金融サービス会社であり、世界最大級の投資銀行の一つです。投資銀行業務、セールス&トレーディング、資産運用、ウェルス・マネジメント(富裕層向け資産管理)といった幅広い金融サービスを提供し、ゴールドマン・サックスと並ぶグローバルな存在感を誇ります。顧客には世界各国の政府、企業、機関投資家などが名を連ねています。

日本市場には1970年代に進出しており、2010年には三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)との戦略的合弁により、証券会社を共同設立。これを機に、日本においても強固な事業基盤を築きました。日本での業務は以下の通り多岐にわたります。

・投資銀行業務(M&Aアドバイザリー、株式・債券の引受等)
・法人・機関投資家向けの証券業務(マーケット業務)
・資産運用業務(機関投資家向け運用・不動産ファンド等)
・不動産投資関連業務

東京・大手町に本拠を構え、従業員数は日本拠点だけで1,000〜2,000人規模にのぼります。日本国内の金融市場においても、政府の資産売却案件の引受や国内企業の海外M&A支援など、数多くの重要プロジェクトに関与してきました。また、モルガン・スタンレーはグローバルでは約41か国にオフィスを持ち、クロスボーダー取引に強みを持つ真のグローバルトップ金融機関です。MUFGとの提携により、同社の持つ世界的なネットワークとノウハウ、日本市場におけるMUFGの強固な顧客基盤を融合し、他社にない革新的なサービスを展開しています。

このように、モルガン・スタンレーは「グローバル金融の専門性」と「日本国内の顧客密着力」の両方を活かし、グローバルとローカルをつなぐ架け橋として、今後も重要な役割を果たし続けていく存在です。


3. モルガン・スタンレーのサマーインターン攻略法

モルガン・スタンレーのサマーインターンは、毎年非常に高い競争率となるため、選考を突破するには周到な準備と戦略的な対策が欠かせません。以下では、選考プロセスの理解、評価される資質・スキル、内定者の傾向、そして具体的なアドバイスに分けて攻略ポイントを解説します。


①選考プロセスの理解と対策準備

モルガン・スタンレーのインターン選考は多段階にわたる厳しい構成です。

・エントリーシート(ES)および履歴書の提出
・オンラインのWebテスト・筆記試験(年によって複数回実施)
・録画面接(Video Interview)
・グループディスカッション(GD)
・最終面接(社員・部門長との対面/オンライン)

特に筆記試験の難易度は高く、数的処理能力を測る問題が中心となります。過去には、SPIや玉手箱に加え、GMATレベルの英文読解や数学問題、社内独自の20分間筆記試験が課された例もあります。数理・ロジックに強い学生が優位であり、計数感覚・論理思考力のトレーニングは必須です。録画面接では、限られた時間内に要点をまとめて話す力が問われ、GDでは協調性・リーダーシップ・発言のバランスが重視されます。過去のGD例では「親友2人が喧嘩した際の仲裁方法」について20分で議論し発表するといった、対人スキルと論理力を融合させるテーマが出題されています。


②企業・業務研究

モルガン・スタンレーの選考では、「なぜ金融業界なのか」「なぜ投資銀行部門を志望するのか」「なぜモルガン・スタンレーなのか」などの基礎的な質問はもちろん、「最近気になっているM&A」「トランプ大統領になって株式市場にどのような変化があったか」などの金融テクニカル質問が飛んできます。
これらに対して納得感のあるロジカルな回答ができるかどうかが、差別化の鍵となります。特に志望理由で聞かれるのはなぜゴールドマン・サックスではないのか、他の投資銀行でも業務内容はあまり変わらないが、なぜモルガン・スタンレーなのか、という質問は頻出です。そのためには、投資銀行の業務内容を正しく理解することが前提です。たとえば、M&AやIPO、資本市場の役割、アナリスト職の仕事内容などを具体的に把握しておく必要があります。

自分自身の経験や興味と業務を結び付け、「なぜその業務に自分が向いているのか」「モルガン・スタンレーで何を成し遂げたいのか」を言語化する練習を積んでおくと良いでしょう。さらに「金融業界でやり抜く自信はあるか? その根拠は?」といった質問にも備え、自己理解を深めておくことが大切です。

③金融テクニカル知識

モルガン・スタンレーをはじめとする外資金融では、経済ニュースや相場動向に関する理解力・分析力も重視されます。実際の面接では「現在のドル円相場が動いている理由は何か」「最近注目している企業買収事例」「米国の利上げが株式市場に与える影響」など、マクロ経済やマーケット関連の質問が飛んでくることがあります。

日経新聞・Bloomberg・ロイターなどで日々の金融ニュースをチェックし、自分の意見を持つ習慣をつけることは基本として、独学ではなくプロのサポートを頼ることが重要です。プロによる指導やフィードバックを受けながら思考を深めていくことで、付け焼き刃ではなく本質的な金融の実力・思考が見につきます。実際の面接やグループディスカッションでは多少金融知識を暗記しているだけでも突破できますが、サマーインターン対策となるとその知識を使ってどのように成果を出すか、という点が重要です。モルガン・スタンレーから内定を取るためには、金融知識の「暗記」ではなく、「金融の本質理解」「構造化された説明力」「時事問題に対する自分なりの仮説構築」が必要不可欠です。
まずはテクニカルな知識としては、以下のようなトピックを一通り押さえておくと安心です。アルファでは基礎から徹底的に指導していますので、ぜひアルファで対策を開始しましょう!

・M&Aの基本スキーム(買収手法、企業価値評価)
・IPOのプロセスと市場への影響
・金利・為替・株価といったマクロ指標の相関性
・DCF法、PER、EV/EBITDAなどの企業価値評価指標
・金融政策の仕組みと市場への伝播経路

結論:選考はインターン応募時点から始まっている

モルガン・スタンレーのような外資投資銀行では、サマーインターンやインサイトプログラムなどの各種イベントが、事実上の本選考として機能しています。この段階で適切な対策を行わずに挑み、落選してしまえば、その後の内定獲得の見込みはほぼなくなってしまうのが現実です。したがって、インターン応募時点からすでに「勝負は始まっている」という認識を持ち、早期からの情報収集と準備を徹底することが極めて重要です。

特にモルガン・スタンレーのようなグローバル投資銀行では、企業ごとのカルチャーや選考傾向、評価されるスキルセットが微妙に異なります。表面的な企業研究や模範的なESだけでは通用せず、「なぜこの企業なのか」「この企業にどう貢献できるのか」を、自分の経験やビジョンと結びつけて語れるようになる必要があります。そのためにも、プロフェッショナルのサポートを活用して戦略的に準備を進めることが、内定への最短ルートです。ES添削、面接対策、業務理解、金融知識のインプットまで、アルファの経験豊富なアドバイザーと一緒に進めることで、圧倒的に差をつけることが可能になります。

情報収集や準備のタイミングを逃さず、志望企業に合わせた対策を積み重ねていけば、最難関と言われるモルガン・スタンレーのインターンでも内定を勝ち取ることは十分可能です。迷ったら、すぐに動き出すこと。そして、自分ひとりで抱え込まずに、必要な場面では信頼できる外部の力を頼ること。それが成功する人の共通点です。

モルガン・スタンレー圧勝内定はアルファに相談だ!

アルファアドバイザーズでは、過去17年間にわたり、三菱商事・三井物産・ゴールドマン・サックス・モルガン・スタンレー・マッキンゼー・BCG・グーグル・マイクロソフト・アマゾン・P&G・三菱UFJ銀行・みずほ銀行・トヨタなど、世界を代表する企業へ、延べ5万人以上の就活生の皆さまを内定へと導いて参りました。現在は、大学3年生・4年生・海外大学院生の方々や、ボストンキャリアフォーラム(ボスキャリ)にチャレンジされる就活生の皆さまを対象に、「アルファ個別指導」「アルファ特訓」「アルファ就活圧勝内定選抜コミュニティ(アルファ道場)」を開催しております。また、新大学1・2年生の皆さまには、将来の外資系企業や総合商社などへの内定を見据えた「アルファ就活戦略」や「交換留学・海外大学編入サポート」などを通じて、万全のサポートを行っております。アルファ独自の個別指導と、17年にわたり培ってきた“圧勝ノウハウ”を活用した個別指導・アルファ特訓・選抜コミュニティ(道場)により、皆さまの就活を力強く支援いたします。

当社では、大学1・2年生の方の就活戦略から、大学3年生以降の就活生の自己分析・自己PR、レジュメ作成、志望動機の深掘り、業界・企業研究、面接対策、OBOG訪問対策に至るまで、一貫してご支援しております。就職活動に関するお悩みやご相談がございましたら、いつでもチャットにてお気軽にお問い合わせください。外資金融、総合商社やグローバル企業など、一流企業への内定を目指す方は、ぜひアルファにご相談いただき、最短ルートでのゴールを目指しましょう!まずはアルファアドバイザーズの「就活戦略アドバイザリー」(48000円と激安!割引もあり!)でアルファアドバイザー代表のTJ(住友商事→シカゴ大学MBA→ゴールドマン・サックス投資銀行部門)と今後の就活戦略についてディスカッション&アドバイス、戦略策定を宜しくお願いします!みなさまの大成功と年収5000万円以上に向けてがっつりやりましょう!

ご相談はこちらから!

大変ご相談が多いのでお早めに!自分で動いてしまって、「もっと早く相談すればよかった...」の声が後を絶ちません。
学校の先生も予備校の先生も、親も知らないキャリアを知っているアルファだからこそのアドバイスを体感ください。

https://www.alpha-academy.com/

2025/04/25 12:17:51

1. アルファ個別指導はまず無料相談から!

あなたの状況や、ご相談を無料相談チャットまで!

無料相談はこちらから!> 無料相談

2. 無料相談チャットであなたの状況を伺い、事務局からオススメ個別指導ご案内!

受講割引や、アルファノートの視聴無料特典もあります!

3. 希望のコースが決まったら個別指導お申込みが可能です。

すべてお申し込みはオンラインで完結します。
【プログラム概要】アルファ・アドバイザーズのプログラム及びアドバイザリー料金プラン概要について(FAQ)>https://www.alpha-academy.com/dojos/341

4. 個別指導開始!

アドバイザーとのキックオフミーティング!
キックオフのあとは個別指導チャットで質問、24時間何でも相談できる!
最強アドバイザーが目標達成に向けて伴走!毎週の週報で常にアドバイザーもあなたの状況を把握し、最適なアドバイスをくれます!
キックオフのご感想はこちらから!
>https://www.alpha-academy.com/courses/4/topics?topic_type=News

あなたも圧勝して人に誇れる人生を送りましょう!

無料相談はこちらから!> 無料相談

【就活サポート纏め】三菱商事・三井物産、ゴールドマン、マッキンゼー、ブラックロック、P&G等トップ企業内定のための就活ノウハウ・ゼミ・個別指導一覧!
【MBA合格サポート纏め!】ハーバード・スタンフォード・LBS・INSEAD・HKUST・NUS等トップMBA・海外大学院圧勝合格のためのノウハウ・ゼミ・個別指導一覧
【転職サポート纏め】三菱商事・マッキンゼー・ゴールドマンサックス等圧勝転職イベント・個別指導一覧!!トップ企業転職ノウハウ伝授!
【必見】アルファ・アドバイザーズのYOUTUBEゼミを今すぐチェック&フォロー

アルファ・アドバイザーズの個別アドバイザリーにご興味ある人は、今すぐ無料相談・お問合せ!

無料相談はこちらから!> 無料相談

あなたも圧勝して人に誇れる最高の人生を送りましょう!

2025/04/25 12:23:23

今すぐ登録。続きを見よう!(無料)

今すぐ登録(無料)!

外資内定のプログラムをお気に入りしましょう。